カイドウ スタートデッキの内容は?当たりはある?値段は?改造にオススメのカードを紹介!【紫カイドウ】

今回はスタートデッキ【百獣海賊団】(紫カイドウ)の収録内容、おススメカード、改良して強くするにはどんなカードが必要か、など
紫カイドウのデッキをこれから使いたい、強くしたいという方に必要な情報を紹介していこうと思います。
興味のある方はぜひ最後までご覧ください!
スタートデッキ 百獣海賊団カイドウとは?
スタートデッキ【百獣海賊団】はワンピースカードゲームが始まって最初に発売されたスタートデッキの1つです。
他にもスタートデッキ【麦わらの一味】【最悪の世代】【王下七武海】の3つがあり同日に発売されました。
スタートデッキ【百獣海賊団】製品の値段と基本情報
商品概要 | |
---|---|
商品名 | スタートデッキ【百獣海賊団】(ST-04) |
発売日 | 2022年7月8日(金) |
メーカー希望小売価格 | 990円(税込み) |
内容 | ・構築済みデッキ:カード51枚(全17種) ・ドン!!カード:10枚 ・プレイシート:1枚 |
レアリティ | ・リーダーカード:1種 ・スーパーレア:2種 ・コモン:14種 |
デッキの特徴
スタートデッキ【百獣海賊団】は紫単色のリーダーカードである【紫カイドウ】を活かして戦うデッキです。
【紫カイドウ】は自分のドン!!カードを7枚ドン!!デッキに戻すことで、相手のライフを1枚トラッシュするという効果を持っています。
直接相手のライフを減らすリーダー効果は現状【紫カイドウ】だけでありオンリーワンの強みを持っています。
しかしコストが重いのでステージカードの【鬼ヶ島】やイベントカードの【大看板”災害”】のようなドン!!カードを増やす効果のカードを駆使して
【紫カイドウ】の効果を使いやすくするように戦います。
カイドウ スタートデッキの内容は?
さて、それでは収録カードの方を見ていきましょう。
収録カードの一覧
カイドウ(リーダー)
うるティ(コスト4)
カイドウ(コスト9)
キング(コスト6)
クイーン(コスト5)
ササキ(コスト3)
シープスヘッド(コスト2)
ジャック(コスト3)
ジンラミー(コスト1)
フーズ・フー(コスト3)
ブラックマリア(コスト2)
ページワン(コスト4)
X・ドレーク(コスト3)
大看板”災害”(コスト4)
無頼男爆弾【ブラキオ・ボムバ】(コスト6)
熱息【ボロブレス】(コスト1)
鬼ヶ島(コスト3)
中身が同じで当たりカードはなし
スタートデッキに収録されているカードは全てのカードが同枚数、同レアリティで収録されています。
当たりカード等はございませんが、確実に欲しいカードが手に入るのでデッキを組みたい方にはおススメです。
カイドウ スタートデッキは買うべきか?
紫カイドウデッキを作りたいなら必須
リーダーカードの紫カイドウはもちろんデッキに相性の良いカードも多数収録されており、
紫カイドウだけでなく他のデッキにも採用できる優秀な紫のカードも存在するので
紫のリーダーを使ってデッキを組みたい方にもおススメです。
強力な紫カードが収録
以下の3枚は紫カイドウだけでなく、様々な紫のデッキに採用を見かけるカード達です。
・カイドウ(コスト9)
コスト9の大型のキャラカードで登場時に相手のコスト6以下のキャラを1体KOしながら速攻能力により、攻撃を仕掛けることが出来ます。
大型なのでパワーも10000あり、速攻を持つキャラの中でも最高峰なので、いろいろな紫のデッキで活躍するカードの1枚です。
・クイーン(コスト5)
コスト5パワー6000のブロッカーを持つカードです。さらに登場時にカードを2枚引き、1枚捨てるという効果も持っています。
このカードは非常に強力でワンピースカードゲームでは珍しいドロー枚数が捨てる枚数を上回っているカードです。
ドン!!は減ってしまいますが手札を減らさずに手札交換ができるのでデッキの事故率を大きく下げる役割があります。
さらにブロッカーの能力もあり、キャラクターエリアに残っているだけでも相手に圧力をかけることができ、前述のコスト9カイドウよりも採用頻度が高いカードとなっています。
・熱息【ボロブレス】(コスト1)
コスト1のカウンターで使うイベントカードでパワーを+4000できる強力なイベントカードなっています。
コスト1で+4000するカードは各色に存在するのですが、このカードは比較的発動が容易なので、やはり採用されているデッキも多いです。
カイドウ スタートデッキの改造にオススメのカード
ここからはスタートデッキ【百獣海賊団】(紫カイドウ)をさらに強くするため、他のブースターパック等に収録されている相性の良いカードを紹介していきます。
どんなカードを揃えればいいの?と思われている方はぜひ参考になさってください。
特に採用が多く見られるカード
以下のカードは紫カイドウのデッキではほぼ100%入っているカードです。
デッキを強化したい方はこれらのカードを優先して集めましょう。
カイドウ (コスト10)
ドン!!を6枚戻すことでこのキャラ以外の全てのキャラをKOすることができる効果を持った強力なカードです。
キャラカードを全てKOできるカードは稀で、このカードを採用できるのは大きな強みとなります。
パワーも12000と高く、場に出しただけで逆転できる可能性を秘めた1枚です。
ブラックマリア(コスト3)
起動効果でドン!!カードを5枚まで追加することができるカードです。
紫カイドウの効果の補助のために作られたようなカードでこのカードの登場により、リーダー効果を毎ターン使うことも夢ではなくなりました。
カウンターも2000と優秀で場にいても手札に持ってても強いカードで4枚必須と言えるでしょう。
バジル・ホーキンス(コスト4)
登場時にドン!!カードをレストで1枚追加できるカードです。
後述のベンサムが登場してからはそちらが優先されていましたが、”ひとつなぎの大秘宝”を獲りに行くぞ!!!の登場によりサーチができるようになったため、ホーキンスの採用が増えてきました。
また、トリガーで登場させることができる点もベンサムに勝る点となっています。
ユースタス・キッド(コスト5)
自分のターン中限定でドン!!カードがデッキに戻されたときにアクティブで1枚追加する効果を持ったカードです。
使い終わったドン!!カードを戻せば実質1ドン!!を余分に使えるようになるので非常に強力な効果です。
ステータスもコスト5でパワー6000さらにブロッカー持ちと優秀で、クイーンと同じく多くの紫のデッキに採用されているカードです。
X・ドレーク(コスト5)
登場時に相手の手札を1枚捨てさせることができるカードです。
他の手札破壊カードと比べて条件が緩く、どのタイミングでも効果を使えるのが強力です。
カウンターも2000あり手札に持っているだけでも仕事が出来るのも強みです。
”ひとつなぎの大秘宝”を獲りに行くぞ!!!(コスト1)
デッキから特徴〈百獣海賊団〉を持つカードを手札に加える効果を持ったカードです。
このカードの登場によりデッキの動きを安定させやすくなりました。
上記の強力なカード達もサーチできますが、キッドだけは手札に加えることができないので注意しましょう。
採用を多く見られるカード
以下のカードも多くのデッキに採用されているカードですが、人によっては別のカードに差し替えられているカードです。
環境や自分の好みに合わせてデッキに入れるか検討しましょう。
カイドウ&リンリン(コスト10)
アタック時にこのキャラ以外のすべてのキャラをKO+自分のライフを増やし、相手のライフをトラッシュするというまさにカイドウとリンリンが1枚のカードに収まったような効果を持っています。
非常に強力な効果ですが、アタック時発動なので1ターン待つ必要があります。
なので効果の発動までに除去されてしまう場合があるので、使うときは注意しましょう。
シャーロット・リンリン(コスト9)
登場時にライフを1枚追加し、相手のコスト6以下のキャラを1体をライフに表向きで加えるという強力な効果を持ったカードです。
紫のカードでライフを増やせるカードは貴重なので4枚採用されている方もいらっしゃいます。
”ひとつなぎの大秘宝”を獲りに行くぞ!!!でサーチもできるので無理なく採用できるのも強みです。
キング(コスト7)
登場時に相手のドン!!が5枚以上ある場合速攻を得ることができるカードです。
このカード自体がコスト7なので相手がドン!!カードを減らすなどの行為をしていなければ条件を満たすのは容易いでしょう。
即効型の紫カイドウを組みたい方は採用しましょう。
サンジ(コスト6)
相手のドン!!が自分より2枚以上少ない場合コストが-3されるという面白い効果を持ったカードです。
条件を満たせばコスト3でパワー6000、さらにブロッカーを持つという破格の性能になります。
紫カイドウはドン!!カードを大きく減らすことができるので無理なく採用できます。
また、カウンターを2000持っているのも優秀です。
トラファルガー・ロー(コスト4)
登場時に相手の手札を捨てさせる効果を持ったカードです。
手札が7枚以上という条件がありますが、2枚捨てさせられるので場合によってはドレークより強力です。
ブロッカーを持っている点も優秀です。
アルベル(コスト4)
自身を場からトラッシュに置くことで、コスト7以下の『キング』のカードを登場させるという変わった効果を持ったカードです。
自分の場に10ドン!!ないといけないので終盤に出すカードなのかな?と思われがちですが、先行2ターン目でブラックマリアを出して、3ターン目でブラックマリアの効果を発動するとちょうど10ドン!!になるので最速で効果を発動できるのが先行3ターン目となります。
普段よりも1ターン早くコスト6コスト7のキングを出せるようになるので、速攻型のデッキを組みたい方はおススメです。
Mr.2・ボン・クレー(ベンサム)(コスト4)
登場時にドン!!カードをアクティブで追加する効果を持ったカードです。
ホーキンスと役割が同じですがこちらはアクティブで追加なので、増やしたドン!!をすぐに使用できるという強みがあります。
アタック時の効果も強力で相手のキャラのパワーをコピーすることができ、終盤でも相手の大型のパワーを活かして活躍することができます。
ただ最近はパワーの低いキャラは除去されやすいため、特徴〈百獣海賊団〉を持ち、トリガー効果でも場に出せるホーキンスの優先度が高めです。
ササキ(コスト3)
アタック時にドン!!カードを増やす効果を持ったカードです。
最近ではドン!!加速カードのバリエーションが増え採用があまり見られませんが、カウンター2000を持ち、かつ特徴〈百獣海賊団〉も持っているのでデッキのカウンター値を上げる目的で採用する方もいらっしゃいます。
ゴムゴムのJET銃乱打【ガトリング】(コスト0)
手札を1枚捨てる代わりにパワーを+3000することができるイベントカードです。
カウンター値のない大型のカードが手札でダブついた時の保険として入れるカードとなります。
このカードと合わせてカウンター値0のカードを実質カウンター3000のカードにできるため、大型やステージカードを採用する場合入れておくと助かります。
シープスホーン(コスト2)
相手のコスト6以下のキャラをレストにできる効果を持ったカードです。
相手の場に効果でKOできないキャラがいた場合などにバトルでKOするという選択ができるようになります。
単純にブロッカーなどをレストにしてリーサル(とどめ)を狙いやすくもできます。
降三世 引奈落【こうさんぜ ラグならく】(コスト5)
相手のコスト8以下のキャラをKOできる効果を持ったカードです。
コスト9のカイドウやリンリンで除去できない範囲のキャラもKOできるのでデッキの除去能力を上げることができます。
カイドウ スタートデッキ内容について知恵袋などによくある質問
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スタートデッキ【百獣海賊団】について様々なことを紹介させていただきましたが、魅力は伝わりましたでしょうか?
ぜひ収録内容、おススメの追加カード等を参考にオリジナルの紫カイドウのデッキを組んでみてください!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
オリパサービス | おすすめ理由 |
---|---|
日本トレカセンター | 【高還元率かつ豊富なラインナップ】 ・1口50円から回せる低額オリパもある ・ジャンル豊富で好みのオリパが見つかる ・「ログインボーナスガチャ」は還元率100%以上 日本トレカセンター公式サイト > |
cloveオリパ | 【圧倒的な人気と還元率でおすすめ】 ・今なら無料ポイントで1回引ける ・高額PSA10確定ガチャも豊富 cloveオリパ公式サイト > |
DOPA | 【SNSで圧倒的大人気!!】 ・オリパ界隈屈指の超還元率 ・ガチャで貰えるDOPAポイントで人気カードを確定Get DOPA公式サイト > |
ポケットクロス | 【お得が売りのオリパサイト】 ・還元率99%超え!? ・驚愕の1円オリパを実施中!! ポケットクロス公式サイト > |
エクストレカ | 【2円オリパなど激安ガチャあり!】 ・SMS認証でオリパ1回無料 ・1日1回のログインボーナスBOXオリパ エクストレカ公式サイト > |
コメント